【独占インタビュー】ソフトバンク柳町達が語る!練習に役立つデータ活用法とは?
今冬、慶応大学の柳町達選手(ソフトバンクドラフト5位)は、国立スポーツ科学センターの森下義隆研究員の協力のもと、打撃の動作解析を行った。
今回は、ネクストベース・アナリストの森本を聞き手に、スイング軌道や身体の動作分析のフィードバックを受けた感想を聞いた。さらに、大学時代のデータ活用法や、プロでの目標についても詳細に語ってもらった。
打撃練習にデータをどう活用したのか?
森本 自分のプレーで自信があるところや、逆に不安だなというところはありますか?
柳町 バットコントロールとか、当てる技術は僕の自信のあるところなので、そこを売り出していきたいなあと思っています。、不安があるところは守備や走塁とか、器用さが足りないので、そういう部分をいろんな人の経験を聞きながら補っていきたいなとは思います。
森本 データの活用についてお聞きします。森下研究員に打撃の動作分析のフィードバックを受けた感想を教えてください。
柳町 自分の現状が知れることが良いと思います。数値化されることで感覚的ではなく、確実にここがいいとか、ここがダメなんだなあっていう部分が的確にわかるのがいいと思います。
森本 具体的にどこが課題だと感じましたか?
柳町 スイング速度がちょっと遅かったので、そこを速くしていけたらなというところと、スイングスピードと除脂肪体重が関係しているようなので、今後筋量を増やしていきたいなと思います。
参考:打者は体が大きい方が有利!?データで検証!
森本 実際に感覚と一致していたところ、逆に一致しなかったところがあったら教えてください。
柳町 感覚と一致していたところはスイング角度が、平行に振るというかアッパースイング気味に振ろうと改善してきたので、そこがうまくいってると実感しました。感覚と違ったのは、スイング速度と打球速度が一致しないという点です。思っていたより打球速度が速くでたなあと思ってます。
大学時代に実践していたデータを取り入れた練習
森本 慶応大学時代は、練習でも打球速度を測っていたそうですが、自分の中で目標値があったりしますか?
柳町 160キロを超えてくるといいなあと思ってたのですが、今回測るまで期間が空いちゃったので、打球速度が出てないなというよりはスイングスピードの方が出てないなとは思いました。
森本 練習中からスイングの速度のデータなどは見たりしていましたか?
柳町 測っていました。ただ、速度を出しに行くスイングと、実際に打つスイングは全然違うので、今回の結果を見てその差を感じたなあと思います。
森本 ティーだと振れていたけど、実打だと違ってくるという感覚ですか?
柳町 そう思います。
森本 慶応では、打球速度ランキングがLINEで流れてくるみたいですね。
柳町 そうですね、その日の1位になったりするとちょっとうれしかったりするので、そこは意識しますね。トップ3は大体決まってます。上位は、郡司(中日)だったり中村(トヨタ)だったり、正木(慶大3年)とかも入ってくるので、その次とかその次の次くらいに僕がランクインしてましたね。
参考:【独占インタビュー】中日ドラゴンズ郡司裕也が語る野球データ論
森本 ソフトバンクはデータをうまく活用しているイメージがあります。入団後はデータをどのように活用していきたいですか?
柳町 ITの会社の傘下だけあってデータは1試合ごとの毎打席の球などの結果が見れるみたいです。それを見ながら反省したり、相手投手の攻略方法や特徴のデータを活用して試合に生かしていきたいです。また、自分の足りないところもわかると思うので、そこも補っていきたいなと思っています。
目標はメジャーに行った秋山選手!
森本 最後に、今後の目標について聞かせてください。
柳町 僕自身はバットコントロールに自信を持っているので、首位打者を取れるような、バットで活躍できるような選手になりたいと思ってます。1年目ですけど、出来るだけ1軍の試合に入り込めるように、全試合1軍を目標に頑張っていきたいなと思います。
森本 目標の選手はいますか?
柳町 秋山翔吾選手みたいなタイプの選手になれればいいなと思っています。
森本 じゃあ将来はメジャーリーグで?
柳町 そうですね、行けるなら行きたいですね!(笑)
森本 頑張ってください!
柳町達選手のプロフィール
1997年4月22生。慶応高校-慶応大学-福岡ソフトバンクホークス。
高校時代は内野手として1年春から出場していた。大学時代は1年から4年までの全102試合にスタメン出場し、1年春のリーグ戦でベストナインに選出された。
- 森本 崚太(もりもと りょうた)
株式会社ネクストベース・アナリスト。 トラッキングデータをはじめとした野球データの解析を担当。 プロ野球球団および選手にフィードバックやコンサルティング。菊池雄星投手ほかプロ・アマ多数の投手の球質測定やピッチデザインの支援も行う。昨年7月発売の「新時代の野球データ論」では記事執筆も担当。