Geeksウェビナーの詳細はこちら

詳細



1 件
MLB

大谷翔平の進化した4シーム



目次
進化した4シーム
大谷の4シームを大解剖!
現役メジャーリーガーも注目!大谷はどこまでいくのか?

今季、エンゼルスの大谷翔平は、日本のみならずアメリカにおいても大きな注目を集めている。投手としては160キロを超えるボールを投げ、打者としては本塁打を量産しており、メジャーの中でもとても稀有な選手であることは間違いないだろう。今回は、「投手」大谷の武器の1つである4シームに着目していく。
参考:大谷翔平は投打で最速!記録ずくめの今季初登板&二刀流をデータで分析

進化した4シーム

はじめに、球速と被打率からみていく(表1)。今季の大谷は4シームの平均球速が、155.5キロでメジャーの平均球速を大きく上回っている。これは、トミー・ジョン手術前だったメジャー1年目の2018年の大谷自身の平均球速とほぼ同じであり、完全復活をしていることが分かる。
また、2018年との大きな違いとして「被打率」と「被長打率」があげられる。今季の4シーム被打率は0.256で、メジャー平均(0.251)並だが、大谷自身の2018年の被打率(0.382)よりも低く、大幅に改善されていることが分かった。被長打率は、メジャー平均よりも低く、2018年の自身よりも低い。そのため、4シームの質が変化したのではないかと考えられる。
参考:投手・大谷翔平の2018年シーズンを球質データで紐解く!

表1 今季と2018年の4シームの球速と被打率

5/19時点のデータ

大谷の4シームを大解剖!

伸びあがるような真っスラ系4シーム

次に、ボールの変化量をみて球質の違いを確認していく(図1)。今季の大谷の4シームは、いわゆる「真っスラ」と呼ばれるボールに近い。2018年と比べ、ホップ成分が大きく、シュート成分が少なくなっている。以前よりもホップ成分が大きくなったことで、打者はボールが伸びあがっているように感じるだろう。また、シュート成分が少なくなったことで他球種との判断が直前までしづらいボールとなっている。特に、落ちる球との相性がよく、スプリットとの相乗効果がある4シームになっている。
参考:MLB日本人投手の変化球を分析!大谷・ダルビッシュらの決め球の秘密とは!

図1 4シームの変化量

5/19時点のデータ

リリース位置が変わった?

次にリリース位置をみてみる(図2)。プレートを踏む位置が変わった可能性もあるが、2018年と今季では、リリース位置が変わっていることが分かった。今季は、より前(捕手側)でリリースしていることがわかる。肘の手術後に今季のような肘を傷めないようにするフォームに変えたことが、リリース位置やボール変化量などに影響している可能性があるかもしれない。

図2 上からみた大谷のリリース位置

ピッチャープレートを踏む位置が変わった可能性もある。

現役メジャーリーガーも注目!大谷はどこまでいくのか?

今回は、大谷の4シームについてみてきた。今季の大谷はメジャーにおいても大きなインパクトを残している。マイク・トラウト(エンゼルス)のみならず、ゲリット・コール(ヤンキース)やマーカス・ストローマン(メッツ)などの現役メジャーリーガーも大谷についてコメントするなど注目されている。とくに、4シームは160キロ近くを多く記録し、4シームに多くの注目が集まっている。だが今季の大谷は、スプリットも良く、変化球が速球への好影響を与えている可能性もある。4シームだけでなくもう1つの武器である高速スプリットにも注目だ。

スタンダードプランに登録無料すると

記事の続きや、コメントを読むことができます。

Baseball Geeks編集部