-
0 件投球理論
防御率に代わる投手の評価指標FIPとは!
これまで投手を評価する指標として、防御率が多く用いられてきた。しかし、この防御率は投手の能力を適切に評価できているのだろうか。そこで今回は、セイバーメトリクス指標の中から投手の純粋な能力を表す「FIP」と呼ばれる指標について考察していきたい。 これまで投手の評価に用いられてきた「防御率」 防御率は、失点のみを使って投手…
- FIP
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
- ランキング
-
プレミアム2 件投球理論
投手必読!球速アップに向けて知っておくべき「効果的なトレーニング」と「怪我のリスク」
前回のコラムでは、力学の基礎となる力と加速度の関係、加速度と速度の関係について説明した。また、筋には力ー速度関係という特性があり、その特性はトレーニングによって変化する。 したがって最大速度を高めるためには、動き出しの加速度を高めるための高強度低速のトレーニングと、より高い速度まで加速するための低強度高速のトレーニング…
- ウェイティットボール
- 球速
-
プレミアム1 件投球理論
「胸を張って投げろ」は本当?投手の肩の柔軟性と球速の関係
投球動作において「肩が強い」といえば、ボールを投げる能力が高いことを意味し、パフォーマンスにおいて肩関節の重要性をうかがい知ることができる。また、怪我という観点からみても、肩を痛め手術にまで発展する選手も多い。 野球選手の肩の怪我の発生率の高さや重篤度から考えると、選手にとって肩という部位は非常にデリケートな部位である…
- 投手
- 柔軟性
- 肩
-
プレミアム0 件投球理論
捕手のキャッチング技術を評価する指標「フレーミング」とは?
「フレーミング」という言葉をご存知だろうか。近年注目されている捕手の技術であり、メジャーリーグでは評価方法の一つとして獲得基準にしている球団もある。 具体的には、ストライクゾーンに投球されたボールを確実にストライク判定にする、またボールゾーンに投球されたボールをストライク判定に変えるといった捕手のキャッチング技術のこと…
- キャッチング
- フレーミング
- 捕手
-
プレミアム0 件投球理論
「先発タイプ」ってどんな投手?持ち球からその適性を考える
プロ野球ではシーズンも終盤に差し掛かり、いよいよ優勝争いも佳境を迎えつつある。また同時に、来季の編成に向けた動きも本格化する時期でもある。 ドラフト候補や新外国人選手といった新戦力投手の選手評では「先発タイプ」「救援タイプ」といったように分類されていることも多い。 しかし、この「タイプ」は評価者の主観で定義した曖昧な基…
- 先発投手
- 持ち球
- 球種
-
プレミアム1 件投球理論
「外角低め」は本当に安全!? 投球データを分析し見えたものとは
野球指導において「低め」という言葉をよく聞くことがある。一口に低めと言っても「内角低めと外角低めでは大きく違う」と感じる人も少なくないだろう。内角に比べ、「外角低めは安全」「外角低めは投球の基本」との声もよく耳にする。そこで今回は、外角低めの安全性を検証するとともに、「最も打たれにくいコース」を探っていきたい。 最も打…
- 外角低め
- 打球角度
- 打球速度
-
プレミアム1 件投球理論
「球持ちの良さ」は本当に重要? ピッチングへの影響をデータで探る
「あの投手は球持ちがいいから、いい投手」「打者の近くでボールをリリースしろ」 このように「球持ち」を肯定する指導者や解説者の言葉を耳にしたことがあるだろう。今回は2018年のメジャーリーグのデータを使って球持ちの秘密を探っていきたい。 参考:メジャーリーガーの平均的なボールって? 今回は「エクステンション」というデータ…
- エクステンション
- 球持ち
- 球速
-
1 件投球理論
速球は最も飛ぶボール? 球種別で見られる打球特性とは
先日行われたプロ野球のオールスターゲームで、速球一本で勝負する投手たちに「オールスターならではの真っ向勝負」という表現がされる場面が多く見られた。一流選手たちが力いっぱい勝負する姿に魅了された人も少なくないかもしれない。 今回は、投手の球種に着目し、メジャーリーグのトラッキングデータを使って「速球」がどのような性質をも…
- ストレート
- 速球
-
プレミアム0 件投球理論
兄弟がいる子どもは野球がうまくなる!?環境要因を考察
動物は走ったり跳んだりすることができるが、狙ったところにボールを投げたり、投げられたボールをバットで打って楽しむのは人間だけだ。すなわち、学術的にも投球や打撃動作は、走・跳動作よりも後天的に習得が可能と考えられている。 言い換えれば、家族や生まれ育った地域などの環境要因が投げる・打つ動作の巧みさに影響しやすいということ…
- 野球指導
-
プレミアム0 件投球理論
インコースは危険ってほんと?野球の定説をデータで検証!
「外角に投げれば安全」「内角は長打が多い」指導や解説で耳にしたことも少なくないだろう。今回は、これら投球コースと打撃に関する野球界の定説をデータから検証してみたい。 2016年~2018年のMLBの全打球約34万球のトラックマンデータから、投球コースを内外角(左打者は反転)1センチずつに区切り分析した。内外角のコースは…
- アウトコース
- ストライクゾーン
- 打球角度
- 打球速度
- 打球飛距離
-
プレミアム0 件投球理論
ホップ成分が大きい速球は空振りを奪いやすいって本当!?
今、ひそかに注目を浴びつつあるのが速球の「ホップ成分」だ。これは、トラックマンで取得できるデータのひとつで、速球の「球質」を客観的に評価できる指標である。 注目されはじめた理由のひとつが、今夏甲子園を沸かせた金足農・吉田輝星投手だ。 吉田投手の速球に対し、相手打者は「漫画のようなノビ」と称した。 その「球質」を分析して…
- イベント
- ノビ
- ホップ成分
-
プレミアム0 件投球理論
「ノビのあるボール」の正体とは?トラックマンデータで解明!
「ノビのあるボール」野球界ではごく当たり前のように使われ、指導現場や試合中の解説でもよく耳にする言葉だ。 これまでは指導者や選手の主観で表現されていたこの言葉だが、トラックマンの普及によって客観的に評価出来るようになった。 今回は、このボールの「ノビ」の正体をトラックマンデータで明らかにしていきたい。 「回転が多い=ノ…
- ストレート
- スピンレート
- 野球指導