-
0 件トレーニング他
【2021年】Baseball Geeksで話題になった理論系記事トップ5!
『データやスポーツ科学を使って、野球をもっと面白くしたい!』というビジョンの元、競技者や指導者、トレーナーの皆さんに役立つ情報を発信してきたBaseball Geeksはおかげさまで今年で5周年を迎えます。 今回は、多くの読者から反響をいただいた2021年リリースの理論系記事トップ5を編集部が選出! 各記事の見所をそれ…
-
0 件投球理論
【2021年】メジャーリーグで投球される球質の特徴~ボール変化量とは~
「トラックマン」で計測される正確で目新しいデータ 現在、メジャーのすべての球場で、「トラックマン」と呼ばれる計測機器が設置され、ボールの速度やボールの回転、リリースポイント等多くのデータが採取されている。baseballsavantにおいてもトラックマンによって計測されたデータの一部が公開されており、私たちがみることも…
- スピンレート
- データ分析
- トラッキングデータ
- トラックマン
-
プレミアム0 件投球理論
【2021年】球速アップのメリットとは?データからその重要性を再確認!
多くの投手が投球の軸としている4シームは、実は最も失点のリスクが高い球種であることがわかっている。しかし、同じ4シームでも様々なタイプがあることは言うまでもないだろう。特に球速は、ドラフト前などによく耳にする「MAX150キロ」のように、投手の評価で使用される最も一般的なデータだ。そこで今回は、球速に焦点を当て、投手に…
- ストレート
- トラッキングデータ
- リスク管理
- 球速
- 空振り
-
プレミアム4 件投球理論
「変化量」からみるボールの特性とは?トラッキングデータを指導に活かそう
第10回目となるGeeksウェビナーを開催しました 4月19日に開催された第10回Geeksウェビナー。今回は、パネリストのネクストベース主任研究員・神事とネクストベースアナリスト・森本がトラッキングデータ入門と題して、Baseball Geeksの記事ではお馴染みの「変化量」を徹底解説した。 トラックマンなどの計測機…
- データ
- トラッキングデータ
- 変化量
- 奥行き
-
プレミアム4 件投球理論
【2021年】4シームはリスクが高い?最新データから球種別の特性を探る
多くの選手がピッチングの軸として投球する「4シーム」(日本ではストレートと呼ばれることも多い)。この4シームで真っ向勝負をする姿に「美学」を感じている人は少なくないはずだ。そこで今回は、2020年のメジャーでの全投球をトラッキングデータから分析することで、4シームがどのような性質をもったボールであるのかを考える。
- 4シーム
- ストレート
- 変化球
- 速球
-
プレミアム0 件投球理論
イベントのリスクからみる野球の本質!「過程」から理想の投手像を考える
イベントリスクから記録や指標を考える 野球の目的は「相手チームより多くの得点を記録して、勝つこと」である。つまり、選手はできるだけ多くの得点を取り、できるだけ失点を減らさなければならない。それでは、どうすればこれらが実現できるのだろうか。 野球では『あの選手は昨シーズンの本塁打王だから今年も活躍するだろう』や『彼は防御…
- イベント
- リスク管理
- 野球指導
-
プレミアム0 件投球理論
勝てるチームの共通点は何か?プロ野球データから勝利の必須条件を探る
野球の目的は勝利を目指すこと! 公認野球規則では、「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする 」と定められている。つまり、選手たちが勝利を目指して試合に臨んでいることは言うまでもないが、このことはルールブックにも明記されているということだ。
- 失点
- 得失点
- 得点
- 野球
-
0 件投球理論
【2020年】Baseball Geeksで話題になった投球理論記事とは!
新型コロナウイルスの影響で、例年とは違った年末年始を過ごしている方も多いことでしょう。そこで今回は、今年のBaseball Geeksで人気が高かった「投球理論」に関する記事を、ランキング形式で5つご紹介します。おうち時間が増える今だからこそ、ぜひご一読ください!
- ノビ
- ランキング
- 先発
- 回転数
- 球速
-
プレミアム2 件投球理論
“回転数多い=ノビのある球”ではない? データから迫る「ノビ」の正体
「ノビのあるボール」。 野球ではごく当たり前のように使われる言葉であり、指導現場や試合中の解説でも耳にする事が多い。しかし、「ノビのあるボール」とは一体何なのか。これまでは指導者や選手の主観で表現されていたが、トラッキングデータの普及によりこの「ノビ」という言葉は客観的に評価できるようになった。今回は、このボールの「ノ…
- バックスピン
- 回転数
- 投球
-
プレミアム10 件投球理論
奪三振の重要性とは!勝てる投手のリスク管理能力を分析
指導現場や野球観戦の際に、どんな指標を用いて投手の能力を評価しているだろうか。これまで投手の評価には、勝利数・勝率・防御率といったの指標が使われる場面が多く、新聞やテレビでも防御率順に並ぶ投手を目にする。ただし、これらの指標は本当に投手の能力を評価できているのだろうか。 例えば、防御率には投手の能力だけではコントロール…
- アマチュア
- カーショウ
- ゴロ
- バーランダー
- メジャー
- リスク管理
- 三振
-
プレミアム0 件投球理論
ランナーがいた方が球速は上がる? 状況別に投球を分析
「満塁だから真っすぐ中心で攻めてくるぞ!」 「無死一塁だから小さく落ちるボールでゲッツー狙ってくるぞ!」 このように、ランナーの有無または状況によるアドバイスを受けた経験はないだろうか。今回は昨季のメジャーリーグの全投球・約73万球のデータを基に、ランナーの状況によって投球がどのように変化していくかを明らかにする。この…
- データ
- ランナー
- 球速
- 野球
-
3 件投球理論
長持ちする投手の特徴とは?コロナ禍で浮かびあがる「投げ過ぎ」ない効果
新型コロナウイルスの感染拡大は野球界にも大きな影響を与えている。高校野球はセンバツ・夏の甲子園の中止、プロ野球は短縮のシーズン、大学野球や社会人野球の試合数も大幅に減少している。野球選手にとっては夢の舞台に立てず、競技力を高める機会が減少するなど、深刻な影響が出ていると言える。 今回は、そんなネガティブなニュースが飛び…
- BFS
- データ分析
- プロ野球
- 投手
- 投球回
- 松坂大輔
- 田中将大