-
プレミアム6 件打撃理論
カベを作って打つってどういうこと?体幹の役割のイメージと実際
「カベを作って打ちなさい!」 多くの選手がこのような打撃指導を受けたことがあるかもしれない。この指導は、一般的に「体の開き(体幹の投手方向への回旋)」を抑えるための指導だと思われる。「カベを作る」とはどのような動作であり、実際のスイングに対してどのような効果が見込まれるのだろうか? 今回は、「カベを作る」という指導が打…
- エネルギー伝達
- スイング速度
- 動作分析
- 野球指導
-
プレミアム4 件打撃理論
スイング速度を高める「インサイドアウト」の重要性とは?
野球のバッティングにおける指導現場では、バットスイングに関する指導用語として「インサイドアウト」という言葉がある。インサイドアウトとはバットを身体の近くから出すバットスイングのことであり、ボールの内側(身体に近い側)をバットでインパクトする意識でバットをスイングするよう指導される。反対に、バットが身体から離れるようなバ…
- インサイドアウト
- エネルギー伝達
- スイング速度
- 野球指導
-
プレミアム1 件打撃理論
注目の指標バレルとは?打球速度と打球角度の重要性
これまで打者を評価する上で使われていた指標は、打率・本塁打といったものが主であった。それらは「結果」をベースにした指標であり、運や機会に左右されるため、ある程度積み重ねないと評価するのが難しい指標であった。 そこで、今最も注目されている指標が打球速度だ。中継でも度々取り上げられており、目にしたことのある読者も多いかもし…
- セイバーメトリクス
- バレル
- フライボール革命
- 打球角度
- 打球速度
- 打球飛距離
-
プレミアム7 件打撃理論
なぜ流し打ち方向への打球は飛ばないのか?
野球における指導現場では、「流し打ち方向への打球は飛ばない」と言われている。実際に、2020年のメジャーリーグのホームランを調べてみると、流し打ち方向へのホームランは全体のわずか15%程度であった。 メジャーリーガーにとっても、流し打ち方向へ飛距離の長い打球を放つのは至難の業のようである。しかし、なぜ打球の飛翔する方向…
- サイドスピン
- バックスピン
- ボール軌道
- マグナス力
- 回転数
-
プレミアム18 件打撃理論
ホームランバッターのお尻はなぜ大きい?エネルギー伝達のメカニズム
野球のバッティングにおける指導現場では、大きなスイングスピードを獲得するために、「エネルギーを脚から体幹、腕、そしてバットへ伝達させる」という説明がしばしば用いられる。 しかしながら、選手や指導者は、このエネルギーの伝達についてそれぞれのイメージは持ち合わせているものの、共通認識を持てているだろうか?
- エネルギー伝達
- ホームラン
- 動作分析
- 野球指導
-
プレミアム2 件打撃理論
初球の入りは大切!?カウントによる打者・投手への影響
「初球の入り大事に!」「追い込まれたから変化球増える」野球では、試合中の掛け声や定説にカウントが関連していることは少なくない。 ただし、本当にカウントによってパフォーマンスは変化しているのだろうか。今回は2019年のMLBのデータ、そしてNPBのデータを使いカウントによる打撃や投球の変化を分析していきたい…
- イベント
- カウント
- ランキング
- 打球速度
-
プレミアム0 件打撃理論
フライボール革命は日本人にも可能か?長打量産に必要なものは?
「フライボール革命」 近年メジャーリーグで巻き起こったこの革命が日本でも着々と広がりを見せている。フライボール革命とは、打者がより得点に貢献する打撃を目指してフライを打ち始めた革命のこと。海の向こうでは近年本塁打が急増しており、2017年には過去最多となる6105本の本塁打が飛び出した。 今回はフライボール革命の有効性…
- アッパースイング
- フライボール革命
- 打球速度
-
1 件打撃理論
打者の長打力の評価指標IsoPとは!
チームが多くの得点を重ねるためには、長打力のある選手の存在は非常に重要である。このように、普段当たり前のように「長打力」という言葉を用いる。しかし、そもそも長打力とは何なのか、どのようにして長打力を評価することが適切なのであろうか。 今回は、打者の純粋な長打力を評価する「IsoP」という指標について、プロ野球のデータを…
- IsoP
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
- ランキング
- 長打力
-
0 件打撃理論
打者の評価指標OPSとは!
これまでは、打者の評価をする際に”打率”を用いることが多かったのではないだろうか。中継画面や新聞記事などでも、打率順に並んでいることをよく目にする。 しかしながら、本当に打率だけで打者の評価をできているのだろうか?今回は、打者を評価するデータを紹介していきたい。 OPSは打率よりも得点と関係! …
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- ランキング
-
プレミアム0 件打撃理論
流し打ち方向への打球はなぜ飛ばない?打球がスライスするメカニズムとは
- 回転数
- 流し打ち
-
プレミアム1 件打撃理論
流し打ちが難しいのはなぜ?バットの打撃面とインパクト位置の関係を考察
- 引っ張り
- 打ち分け
- 流し打ち
-
プレミアム0 件打撃理論
長打を打つためのメカニズムとは?スイング軌道と投球コースで分析
コースの投げ分けにおいて、「低めや外角は安全」、「高めや内角は危険」、ということがよく言われる。「低めや外角は安全」と言われる所以は、低めはゴロになりやすく、外角は打者の身体から離れているため正確なインパクトが難しいという印象や、実践における経験則などが背景にあるだろう。 しかし、最近のメジャーリーグではフライボール革…
- 内角
- 外角
- 投球コース