-
0 件トレーニング他
【2021年】Baseball Geeksで話題になった理論系記事トップ5!
『データやスポーツ科学を使って、野球をもっと面白くしたい!』というビジョンの元、競技者や指導者、トレーナーの皆さんに役立つ情報を発信してきたBaseball Geeksはおかげさまで今年で5周年を迎えます。 今回は、多くの読者から反響をいただいた2021年リリースの理論系記事トップ5を編集部が選出! 各記事の見所をそれ…
-
プレミアム1 件打撃理論
ホームランを打つためには?スポーツ科学で迫る打撃の極意
第11回 Geeksウェビナーを開催しました 5月21日に開催された第11回Geeksウェビナー。今回は、新潟医療福祉大学・森下義隆氏、関西大学・堀内元氏、国立スポーツ科学センター・中島大貴氏の打撃動作解析の新進気鋭の研究者3名を招き、「最新のスポーツ科学で迫る打撃の極意〜ホームランを打つための真実〜」と題して、お話を…
- スイングスピード
- ホームラン
- 打撃
- 指導言語
-
プレミアム3 件打撃理論
スイング速度を高めるためのエクササイズとは?
ホームランは野球の醍醐味であり、子供の頃、誰もがホームランを打ちたい(遠くへ打球を飛ばしたい)と考えていたことだろう。 打球の飛距離を伸ばしたい場合、ボールの速度を高め、上向き約30°の角度で打ち出すことが重要である(Nathan, 2012)。また、このような打球を打つためのボールインパクトの条件として、バットのスイ…
- スイングスピード
- スイング速度
- バリスティックトレーニング
- 力発揮
-
プレミアム6 件打撃理論
流し打ち方向にホームランを放つためのバットスイング
流し打ち方向にホームランを放つことは、なぜ難しいのだろうか? まず、引っ張りに比べて、流し打ちでは、高速なライナー・フライ性の打球を放ちにくいことが挙げられる。また、流し打ちの打球にはサイドスピンがかかり、バックスピンよりも飛距離が伸びない。 では、どうすれば流し打ち方向に高速なライナー・フライ性の打球が打てるのだろう…
- サイドスピン
- スイング速度
- 流し打ち
- 野球指導
-
プレミアム4 件打撃理論
ネクストバッターズサークルで重いバットをスイングするとどうなる?
野球を観戦していると、次に打席に入る選手がネクストバッターズサークルで重量のあるリングを装着したバットをスイングしている様子を目にすることがある。これは、重いバットをスイングした直後に通常のバットをスイングすると、バットが軽く、かつスイングスピードが速くなったように感じられ、打者のスイング感覚が即時的に改善されるためで…
- スイングスピード
- ネクストバッターズサークル
- 重いバット
-
1 件打撃理論
一塁に近いから左打者のほうが有利であるというのは正しいのだろうか?
野球に関するよく聞く定説として、左打者は右打者よりもバッターボックスから一塁ベースに近いため有利であるというものがある。これは打者の一塁到達タイムが短ければ、その分きわどい当たりを内野安打にできるというものである。確かに2020年度シーズンの規定打席到達者を見てみるとセリーグ・パリーグともに打率の上位6名が左打者で占め…
- 一塁
- 一塁到達タイム
- 内野安打
- 左打者
-
プレミアム1 件打撃理論
ボールをよく見て打つことは不可能?軌道を予測するメカニズム
視知覚の特性とは 打撃のコツは、「ボールがよく見えている」ことである。あえて見るではなく、見えていると表現するのには理由がある。実は、我々が見ている世界と見えている世界は一致しない。頓智のような話だが、話をわかりやすくするために例示してみたい。 以下の動画は、カーブボール錯覚と呼ばれるものである (Shapiro et…
- インパクト
- 予測
- 打撃
- 錯覚
-
プレミアム0 件Baseball Geeks
ボールを「押し込む」は物理的に不可能?!スイング速度を上げる方法とは
「ボールを押し込むと強い打球が打てる」の真実 今年1月に開催された第5回Geeksウェビナー。今回はBaseball Geeksの打撃理論ヒット記事「ボールを押し込むと強い打球が打てるって本当?」の執筆者で新潟医療福祉大学講師・森下義隆氏が、記事をより分かりやすく解説した。 打撃指導において、「インパクトの瞬間に力を入…
- スイングスピード
- スイング速度
- ヘッドを返す
- 打球速度
- 押し込む
-
プレミアム19 件打撃理論
ボールを押し込むと強い打球が打てるって本当?
これまでBaseball Geeksでは、トラッキングデータや様々なスポーツ科学の知見をもとに打撃を「科学」してきた。 今回は打撃動作のメカニズムに関する研究を専門とする森下義隆氏に「ボールを押し込む」という野球用語について科学的に解説してもらう。 打球の質を決定する要因とは まず、打者が打撃するときボールとバットの衝…
- インパクト
- 打球速度
- 野球指導
-
プレミアム7 件打撃理論
ヘッドを立てるってどういうこと?打球角度との関係に迫る!
前回(9/1記事)は「ボールを押し込む」という野球言語について解説した。 今回はバットの「ヘッドを立てる」または「ヘッドが立つ」という野球用語について科学的な視点で考えてみる。 ヘッドを立てるとはどういうことなのか バッティングにおいて「ヘッドを立てる」ことについて、多くの選手が意識して練習をした経験があるのではないだ…
-
プレミアム7 件打撃理論
ボールは最後まで見れない!打撃におけるインパクトまでのメカニズム
打席において目を閉じたままボールを打つことは出来ない。そのため、「ボールを見る」ことは打者にとって必要不可欠な行為といえる。打撃指導では、「ボールをよく見ろ」、「ボールから目を離すな」という言葉をよく耳にするように、打撃パフォーマンスを高めるには視覚情報を活用することが重要視されている。 しかし、あるプロ野球選手はホー…
- インパクト
- サッカード
- 視野
-
0 件打撃理論
【2020年】Baseball Geeksで話題になった打撃理論記事とは!
これまでBaseball Geeksでは、スポーツ科学の観点から明らかになった情報を数多く発信してきました。そこで今回は、昨年多くの読者から反響をいただいた打撃理論記事を、ランキング形式で5つご紹介します。オフシーズンの今だからこそ、選手や指導者の皆さんに読んでいただければと思います!
- セイバーメトリクス
- バレル
- フライボール革命
- ランキング
- 打球角度
- 打球速度