-
プレミアム4 件Other
野球のパフォーマンスとフィジカルの関係をデータで検証!【前編】
勝つための科学 野球の世界にも科学が積極的に取り入れられ、勝つために利用されている。試合に注目すると、得られる数値・データは幅が広く、防御率や打率といった結果だけではなく、球速やバットのスイングスピードなど選手が発揮するパフォーマンスも測定することが可能である。 では、「球速の速い投手は勝率が高い」や「バットを速く振れ…
- スイング速度
- トレーニング
- 球速
- 筋トレ
- 筋肉
- 走り込み
-
プレミアム1 件トレーニング他
野球選手に補食は必須?!食べるタイミングと必要な栄養素
練習中の補食、上手く摂れていますか? 皆さんは練習中、上手に補食を摂れているだろうか?補食は、目的によって摂るとよい食品の種類や活用方法が異なる。 例えば、食が細く1回に食べられる量が少ない選手は、糖質やたんぱく質を中心とした補食を食間に摂ると良い。また、練習時間が長い選手は、糖質を中心とした補食を練習前や練習中に摂る…
- タイミング
- タンパク質
- プロテイン
- 栄養
- 糖質
- 補食
- 食事
-
プレミアム0 件投球理論
【2021年】球速アップのメリットとは?データからその重要性を再確認!
多くの投手が投球の軸としている4シームは、実は最も失点のリスクが高い球種であることがわかっている。しかし、同じ4シームでも様々なタイプがあることは言うまでもないだろう。特に球速は、ドラフト前などによく耳にする「MAX150キロ」のように、投手の評価で使用される最も一般的なデータだ。そこで今回は、球速に焦点を当て、投手に…
- ストレート
- トラッキングデータ
- リスク管理
- 球速
- 空振り
-
プレミアム4 件トレーニング他
野球に必要な持久力の効率的な鍛え方とは?
持久力ってどうやって鍛えるの? 皆さんは、「野球における持久力」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。野球選手に必要な持久力を鍛えるトレーニングとして、走り込みを行っているチームも多いだろう。 筆者は以前、野球のピッチングにおけるスタミナの正体は、ハイパワーの持続能力であり、この能力を向上させるには「高強度の間欠的トレー…
- スタミナ
- 心拍数
- 持久力
- 走り込み
- 運動強度
- 高強度間欠的トレーニング
-
プレミアム1 件打撃理論
ホームランを打つためには?スポーツ科学で迫る打撃の極意
第11回 Geeksウェビナーを開催しました 5月21日に開催された第11回Geeksウェビナー。今回は、新潟医療福祉大学・森下義隆氏、関西大学・堀内元氏、国立スポーツ科学センター・中島大貴氏の打撃動作解析の新進気鋭の研究者3名を招き、「最新のスポーツ科学で迫る打撃の極意〜ホームランを打つための真実〜」と題して、お話を…
- スイングスピード
- ホームラン
- 打撃
- 指導言語
-
プレミアム4 件トレーニング他
野球選手引退後は何をする?人生100年時代のアスリートの未来
プロ野球選手になれる確率から考えるキャリア 子どもたちや高校球児はプロ野球選手への憧れを持っていることだろう。「プロ野球選手になることが夢だった」という方も多いと思われる。 では、実際にプロ野球選手になれる人は一体どのくらいいるのだろうか。日テレジータスのH Pに掲載された情報によると、2019年度のドラフト指名選手の…
- セカンドキャリア
- プロ野球選手
- 引退
- 戦力外
-
プレミアム3 件打撃理論
スイング速度を高めるためのエクササイズとは?
ホームランは野球の醍醐味であり、子供の頃、誰もがホームランを打ちたい(遠くへ打球を飛ばしたい)と考えていたことだろう。 打球の飛距離を伸ばしたい場合、ボールの速度を高め、上向き約30°の角度で打ち出すことが重要である(Nathan, 2012)。また、このような打球を打つためのボールインパクトの条件として、バットのスイ…
- スイングスピード
- スイング速度
- バリスティックトレーニング
- 力発揮
-
プレミアム4 件投球理論
【2021年】4シームはリスクが高い?最新データから球種別の特性を探る
多くの選手がピッチングの軸として投球する「4シーム」(日本ではストレートと呼ばれることも多い)。この4シームで真っ向勝負をする姿に「美学」を感じている人は少なくないはずだ。そこで今回は、2020年のメジャーでの全投球をトラッキングデータから分析することで、4シームがどのような性質をもったボールであるのかを考える。
- 4シーム
- ストレート
- 変化球
- 速球
-
プレミアム6 件打撃理論
流し打ち方向にホームランを放つためのバットスイング
流し打ち方向にホームランを放つことは、なぜ難しいのだろうか? まず、引っ張りに比べて、流し打ちでは、高速なライナー・フライ性の打球を放ちにくいことが挙げられる。また、流し打ちの打球にはサイドスピンがかかり、バックスピンよりも飛距離が伸びない。 では、どうすれば流し打ち方向に高速なライナー・フライ性の打球が打てるのだろう…
- サイドスピン
- スイング速度
- 流し打ち
- 野球指導
-
プレミアム4 件打撃理論
ネクストバッターズサークルで重いバットをスイングするとどうなる?
野球を観戦していると、次に打席に入る選手がネクストバッターズサークルで重量のあるリングを装着したバットをスイングしている様子を目にすることがある。これは、重いバットをスイングした直後に通常のバットをスイングすると、バットが軽く、かつスイングスピードが速くなったように感じられ、打者のスイング感覚が即時的に改善されるためで…
- スイングスピード
- ネクストバッターズサークル
- 重いバット
-
プレミアム2 件トレーニング他
急激な方向転換は不利?ベースランニングで意識したいポイントとは
ベースランニングを速く走るために必要な能力とは? “「走・攻・守」の三拍子が揃った選手”という表現からもわかるように、野手にとって走る能力は非常に重要だ。 いわゆる走塁は、盗塁や塁間走のような「直線走」と、2塁走(本塁から2塁)や1塁から本塁まで疾走する「走塁」の2種類に分類される。この走塁は、疾走経路にある程度の自由…
- ベースランニング
- 二塁走
- 塁間走
- 盗塁
- 走塁
-
プレミアム0 件投球理論
イベントのリスクからみる野球の本質!「過程」から理想の投手像を考える
イベントリスクから記録や指標を考える 野球の目的は「相手チームより多くの得点を記録して、勝つこと」である。つまり、選手はできるだけ多くの得点を取り、できるだけ失点を減らさなければならない。それでは、どうすればこれらが実現できるのだろうか。 野球では『あの選手は昨シーズンの本塁打王だから今年も活躍するだろう』や『彼は防御…
- イベント
- リスク管理
- 野球指導