【パ・リーグ】7月のポジション別OPSを分析!楽天打線が絶好調!
後半戦が始まり、日々白熱した戦いが繰り広げられているプロ野球。今回は、セ・リーグに続き、パ・リーグ各チームのポジション別OPSをみていく。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。
参考:【セ・リーグ】7月のポジション別OPSを分析!ヤクルトと広島は穴のない打線!
ソフトバンク打線はOPSが大きく悪化
まず、Aクラス球団のポジションごとのOPSをみてみよう(表1)。
前半戦を首位で折り返したものの、現在2位となっているソフトバンクは、一塁手・左翼手・中堅手と3つのポジションでOPSがリーグワーストとなっていた。6月は4つのポジションでリーグトップのOPSを記録していたが、7月は打って変わって数値が悪化した。デスパイネ(指名打者)やグラシアル(左翼手)らが新型コロナウイルスに感染したことで戦列を離れたのも痛手ではあったが、全体的な打撃の向上が首位奪還のためには必要だろう。
参考:【パ・リーグ】6月のポジション別OPSを分析!ソフトバンクは4つのポジションでリーグトップ
現在首位に立つ西武は、捕手・中堅手のOPSがリーグトップであった。主に出場していたのは、森友哉(捕手)、川越誠司・長谷川信哉・愛斗(中堅手)らだ。一方、三塁手と右翼手ではリーグワーストのOPSを記録した。なんと右翼手として主に出場しているのは、中堅手と同じく川越・愛斗らであった。ポジションによって打撃成績が大きく異なっており、単なる偶然なのかどうか気になるところだ。首位キープにむけて、辻監督の選手起用にも注目してみていきたい。
3位の楽天は、二塁手・三塁手・遊撃手・右翼手と4つのポジションでリーグトップのOPSを記録した。主に出場していたのは、浅村栄斗(二塁手)、茂木栄五郎(三塁手)、小深田大翔(遊撃手)、岡島豪郎(右翼手)らだ。OPSがリーグ平均を上回るポジションが非常に多く、穴がない打線といえる。実際、7月の1試合あたりの平均得点は4.94と非常に高くリーグトップであり、打撃は好調なようだ。首位奪還のためには投手陣の活躍がポイントだろうか。
参考:ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~7月編~
オリックスは得点力が向上
次に、Bクラス球団のポジションごとのOPSをみてみよう(表2)。
現在5位のロッテは、OPSがリーグトップのポジションはないものの、一塁手・二塁手・左翼手が高いOPSを記録していた。主に出場していたのは、井上晴哉(一塁手)、中村奨吾(二塁手)、荻野貴司(左翼手)らだ。一方、遊撃手と指名打者のOPSはリーグワーストであり、弱点となってしまっていた。特に、藤岡裕大が主に出場していた遊撃手のOPSは、全体で一番低い数字であった。現在、藤岡は左太もも裏の肉離れで戦線離脱しており、エチェバリアが代わって遊撃を任されている。得点力の改善に期待したい。
4位に浮上したオリックスは、一塁手・指名打者のOPSがリーグトップであった。主に出場していたのは、マッカーシー(一塁手)、吉田正尚(指名打者)らだ。特に、一塁手は先月から大きく数字を伸ばし、強みにすることができた。また、捕手や右翼手も非常に高いOPSを記録しており、この4つのポジションがオリックス打線を引っ張っている。全体的に先月よりも得点力が改善されており、今後の首位追撃が期待できそうだ。
最下位の日本ハムは、左翼手のOPSがリーグトップであった。主に出場していたのは、近藤健介・今川優馬らだ。一方で、左翼手と中堅手以外のポジションのOPSはリーグ平均を下回ってしまっており、プラスを作ることが出来なかった。特に、二塁手や捕手は先月と比較して大きく数字を落としてしまっていた。最下位脱出にはこれらのポジションの穴埋めが急務だろう。
独走するチームは現れるのか
ここまで、パ・リーグの7月のポジション別OPSをみてきた。1位から5位までのゲーム差が6.5ゲームと、なおも混戦が続いているパ・リーグ。この混戦を抜け出すチームは出てくるのだろうか。
BaseballGeeks編集部